塾長の原田です。
「オフィシャルな高校の情報ではない生の声をお伝えしたい!」というコンセプトではじめたこの企画の第1弾です。
記念すべき第1弾は、『市川学園 市川高校』です。
当塾卒業生であり現在ESOH lab.(エソーラボ)で活躍中のM先生にレポートしてもらいました。
写真は恥ずかしいとのことで、後姿を撮らせてもらいました。
ではさっそく紹介していきます!
◆校則(服装など)
染髪禁止
カーディガンは紺か黒
カバンは自由
携帯・スマホは持ち込みOK
靴下は基本指定
ワイシャツも女子は指定
スカート丈は常識の範囲内なら自由(切っている人が多い)
■学校行事(今は変わっているかも)
- 文化祭は例年は2日間で一般公開あり、入場は自由クラス単位で自由に出し物(お化け屋敷や屋台など)
文化部は発表会、後夜祭あり - 体育祭は無いが、球技大会はあり
- 高校一年生の時に、クラス単位で数日間寮生活する行事がある
- 修学旅行は沖縄
■大学受験へのサポート
課題はほぼない
自由参加の夏期講習あり
朝の小テストなどは無い(学年によるかも)
毎日添削してもらっていたり、先生との距離が近い人も多い
■学校全体で大学受験の雰囲気はあるか
ほぼ全員が大学進学
高3になると、みんな休み時間でも勉強
■文系と理系のクラス数と特進クラスの設置数
文理半々くらい
最近は理系クラスの方が多いらしい
国公立大学を目指すならクラス35人中18番まで
早慶を目指すならクラス35人中10番まで
医学部・東大を目指すならクラス35人中5番まで
■この学校の良いところ
校舎が綺麗
いい意味で他人に干渉しない人が多いので、自由に生きられる
■この学校の嫌なところ
駅から遠い
高校から入学する人は、学習の進度が速い
■最後に同じ高校を目指す後輩へメッセージを
勉強も部活も遊びも充実した高校生活を送れると思います。1学年400人で生徒数が多く、様々なバックグラウンドの人がいるので、必ず良い友人に出会えると思います。
以上になります。是非参考にしてください!
市川高校は本当に校舎が綺麗です。興味のある生徒さんは是非実際に足を運んでみてください!
M先生が素敵な写真をたくさん提供してくれました!協力ありがとうございました!
コメント