塾長の原田です
今回は、2021年習志野第三中学[前期期末テスト]で中学3年生学年1位を見事獲得したH君にインタビューをしました。
H君はサッカーのクラブチームに所属しており、テスト前にも練習があります。サッカーに本気で取り組みながら勉強もしっかりと優秀な成績を収めています!
よろしければご覧ください!
【定期テスト成績優秀者インタビュー】習志野3中前期期末テスト学年1位H君
対象のテスト
前期期末テスト(中学3年)
Q.いつから定期テストの準備をしましたか?
1か月くらい前から。サッカーのクラブチームに所属しており、まとまった時間が取れないので、早めに準備をしています。
また、夏休み明けすぐに定期テストがあったので、8月にテスト対策の授業を入れました。
Q.どんなことを目標に今回のテストにのぞみましたか?
5位以内を目指しました
Q.テスト2週間前から累計何時間くらい勉強しましたか?
サッカーの練習もあったので、勉強時間は合計で30時間くらいです。(平均2時間と少し)
短い時間で集中して勉強しました。
Q.今回の定期テストで工夫したことがあれば教えてください
塾の『中学校別定期テスト対策プリント』はサッカーの練習が合って勉強会に参加できない時でも、プリントをもらいにっ来るなどして、毎回必ずもらっています。
テスト勉強の内容は、学校のワークを中心にテスト勉強をしています。特に理社は2周しました。また、分からない問題があったときは必ず調べました。1回やったワークを2回目やる時は答えが見えないよう隠してやりました。
Q.【英語】テスト対策で何をしましたか?
英語は、塾ではカリキュラムを先行して高校内容を学習しています。そのため英語には自信があったので、ワークを1回で覚えるつもりでやりました。直前は英単語を覚える時間に充てました
Q.【数学】テスト対策で何をしましたか?
通常の授業は、カリキュラムを先行していますがテスト前にはテスト範囲の授業をしてもらいました。今回の範囲の中で難しいと感じていた2次方程式の応用問題をたくさん解きました。
Q.【国語】テスト対策で何をしましたか?
漢字を絶対に落とさないよう練習しました。単元別のページをコピーして、何回もまっさらな状態でできるように工夫しました。最初は書けない漢字が多かったですが、本番では1問ミスで得点できました
Q.【社会】テスト対策で何をしましたか?
ワークを2周しました。後は、歴史の流れを自分でノートにまとめて、何回も順番にできごとが書けるようになるまで覚え込みました。
Q.【理科】テスト対策で何をしましたか?
ワークを2周しました。それ以外では、You Tubeの授業動画も活用しました。
最後にメッセージをお願いします!
勉強のとき父が眠気覚ましにコーヒーを淹れてくれて、母は美味しいご飯を作ってくれました。塾の先生方には分かりやすい授業をしていただき、ありがとうございました!
いかがでしたか?少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
また、なんと学年2位もESOH生です!
見事学年2位に輝いたKさんのインタビューもよろしければご覧ください!

コメント