塾長の原田です
当塾では毎回期間を区切って定期テストで優秀な成績をおさめた生徒を表彰しています
表彰基準は単に高得点だったというだけではなく、「以前からじわじわ上がってきている」「きちんんと努力の結果が表れているか」など様々な面を考慮してたった1名だけをMVPとして選出します
かれこれ5年以上続けている企画であり、生徒の中でも
「今回はかなり頑張ったからMVPいけんじゃね?」や
教室長に「僕を推薦してくれ!」
なんて言っている生徒もいるそうです(笑)
そんな貴重な?今回のMVPは
幕張本郷中学3年生のE君です
E君は
- 教科全て3回連続80点以上をキープ
- 前期期末テストで学年順位5位
さらにEくんは前期期末テスト後も最後まで気を抜かず、11/5に行われた後期中間テストでは
- 社会100点
- 学年順位5位をキープ
するなど、頑張ってくれました。本当におめでとうございます!
E君に頑張ったポイントを聞いてみたところ
定期テストの問題は、主に授業の内容から出題されるため、日々の授業を真面目に受けることが大切だと思います。
授業の受け方として、板書を写す時、ただ板書をそっくりそのまま書き写すのではなく、キーワードをメモしたり、先生の雑談をメモしたり、その授業を思い出せるようなノートのとり方をしました。
問題集やワークを繰り返し解くことも大切ですが、日々の授業をしっかりと受けることが、定期テスト対策において最も重要なことだと思います。
また、問題集を解くときもすべてを覚えようとしても絶対に覚えきれないので、「なぜそうなるのか?」を考えながら勉強しました。
理科や社会の暗記科目といわれる教科も、必ずつながりやその答えになる理由があると思います。そういったことを自主学習の中で意識して、取り組みました。
とのこと。
素晴らしいですね!
E君は入塾後ぐんぐん成績を伸ばし、自己最高記録を何度も更新してくれています。
入試も近づいてきました!
元旦の日も勉強するという約束を取り付けたましたので、お正月休みもたっぷりと勉強してくれるはずです!
今回、番外編として成績が大きく伸びた生徒をズラーッと書き並べてみました(他塾さんで良く見るやつですよね)
「当塾でやるとどんな感じだろ?」という興味本位でやってみました。
そちらもよろしければご覧ください

コメント