電話受付時間 08:45-22:00
東船橋教室– tag –
-
【Vもぎ復習法】模試を「やりっぱなし」にしない!得点力を高める復習ノートの作り方(中3向け)
塾長の原田です。 千葉県の中学3年生の多くは、夏休みに『Vもぎ』または『Sもぎ』を受験しますね。このVもぎ・Sもぎには、志望校判定がついており、現在の自分の志望校への合格可能性が判定できます。しかし、多くの生徒が「模試を受けっぱなし」で復習の... -
エソー通信4月号を発行しました
エソー通信4月号を発行しました。 今月は ・定期テストMVPの発表・成績アップ賞(学年順位優秀賞/100点満点賞)・Instagram・YouTubeチャンネル解説のお知らせ・中3・高3の皆さんへ・塾内模試のご案内・GW休業のお知らせ を掲載しています。 こちらのリン... -
公立高校入試 令和8年度以降(令和7年度実施)の改善点について解説
塾長の原田です。 千葉県教育委員会が令和8年度以降(令和7年度実施)の公立高校の入試における改善を発表しました。 今日は、その内容について書いてみたいと思います。 この記事を読むべき人 千葉県の公立高校を目指す生徒と保護者千葉県の公立高校の入... -
中1生必見!「千葉県版」定期テストについて徹底解説
春になりました。中学に入学した生徒、保護者のみなさまご入学おめでとうございます。 中学に入ると、部活動に入ったり、学校の時間割が変わったりなど、小学校の時と生活が大きく変わります。 そして、中学に入ると『定期テスト』が行われます。 定期テス... -
2025年春期講習のお知らせ
【2025年春期講習の概要】 期間 [3/25(火)~4/5(土)] 申込締切外部生[3/31(月)] 【春期講習のQ&A】 ① 『春期講習は必ず受けなければいけませんか?』 →学校の授業がある期間は学校の進行やカリキュラムに沿って進行しています。進行した学習範囲... -
【2025年版】千葉大学の入試概要について解説します
塾長の原田です。エソー個伸塾は、高校生の生徒も多く大学受験に向けて頑張っている高校生がたくさん通っています。 今日は、千葉大学の入試概要についてまとめていきます。 この記事を読むべき人 ・千葉大学の受験を検討している人・学校のHPなどの公的な... -
【千葉県公立高校入試】学校設定検査の自己表現とは?
講師の齊藤です。エソー個伸塾それぞれの教室の自習スペースは勉強に励む受験生の姿でいっぱいです。入試についての相談も頻繁に飛び交うようになり緊張感が高まってきました。合格を目指して頑張る先輩たちの姿は1、2年生にはいい刺激になっているはずで... -
【2025年版】千葉県公立高校入試の仕組みを解説します
塾長の原田です。千葉県の公立校高校の入試制度について紹介していきます。入試当日の得点ももちろん大切ですが、それ以外にも知っておくべき大切なことがたくさんあります。 『千葉県の入試の仕組みが分からない』 『兄弟がいるがその時と入試制度が変わ... -
中学受験の面接の注意点は?中学受験の面接についてまとめました
エソー個伸塾塾長の原田です。今日は中学受験の面接について書いていこうと思います。中学受験では筆記試験に加えて面接試験を実施している学校もあります。 面接って何を聞かれるの?どのような対策をしたらいいの?服装は? という方に向けて中学受験に... -
【2025年版】千葉県私立中学受験の仕組みについて
塾長の原田です。千葉県の私立中学の入試制度について紹介していきます。 『中学受験をすることに決めたので、まずは情報収集しよう』 という方に向けて千葉県の私立中学受験について解説していきます。この記事を読んでいただくことで千葉県の中学受験に... -
エソー通信11月号を発行しました
エソー通信を発行しました。 今月は 9,10月の定期テスト成績優秀者コンテストMVPの発表 冬期講習のご案内 総合型選抜合格速報 受験生応援!亀戸天神に行ってきました! 模試の分析について 冬期休業のお知らせ を掲載しています。 以下からご覧になれます... -
【最新版】千葉県の高校入試は内申点が大切!その理由と計算方法を解説
塾長の原田です。 高校入試を考えたとき『内申点は大事!』というのは良く耳にすると思います。 でも 内申点が大切なことは分かるけど、具体的に何がどのように大切なの? という方が多いのではないでしょうか? そこで今日は千葉県の高校入試における『内...
12