電話受付時間 08:45-22:00
入試情報– category –
-
【2025年版】千葉県公立高校入試の仕組みを解説します
塾長の原田です。千葉県の公立校高校の入試制度について紹介していきます。入試当日の得点ももちろん大切ですが、それ以外にも知っておくべき大切なことがたくさんあります。 『千葉県の入試の仕組みが分からない』 『兄弟がいるがその時と入試制度が変わ... -
中学受験の面接の注意点は?中学受験の面接についてまとめました
エソー個伸塾塾長の原田です。今日は中学受験の面接について書いていこうと思います。中学受験では筆記試験に加えて面接試験を実施している学校もあります。 面接って何を聞かれるの?どのような対策をしたらいいの?服装は? という方に向けて中学受験に... -
【2025年版】千葉県私立中学受験の仕組みについて
塾長の原田です。千葉県の私立中学の入試制度について紹介していきます。 『中学受験をすることに決めたので、まずは情報収集しよう』 という方に向けて千葉県の私立中学受験について解説していきます。この記事を読んでいただくことで千葉県の中学受験に... -
【最新版】千葉県の高校入試は内申点が大切!その理由と計算方法を解説
塾長の原田です。 高校入試を考えたとき『内申点は大事!』というのは良く耳にすると思います。 でも 内申点が大切なことは分かるけど、具体的に何がどのように大切なの? という方が多いのではないでしょうか? そこで今日は千葉県の高校入試における『内... -
日大習志野高校・千葉日大一高校の内部進学について詳しく解説
塾長の原田です エソー個伸塾では様々な生徒が通っており、日本大学の付属の生徒さんもエソー個伸塾各校舎に通ってくれております。 そこでこの記事では日本大学付属高校の内部進学について解説をしていきたいと思います。 この記事を読むべき人 ・日大付... -
【大学受験】受験スケジュールの立て方について徹底解説
塾長の原田です。大学受験を受けるにあたって『どの大学を』『どんなスケジュールで』『何校くらい』受験すればよいか悩むという相談を良く受けます。 そこで今日は大学受験の受験スケジュールの立て方について書いていこうと思います。 この記事を読むべ... -
【千葉県版】中学受験の併願校の決め方と受験日程の組み方
エソー個伸塾塾長の原田です。中学受験は、お子様・保護者様にとって大きな挑戦です。千葉県にも、さまざまな学校があり、学校ごとの特色を理解した上で併願校を決めることが重要です。ここでは、併願校の決め方と受験日程の組み方について、具体的に見て... -
【最新版】県立船橋高校の入試概要
こんにちは、エソー個伸塾塾長の原田健司です。今回は、県立船橋高校を目指す生徒に向けて、入試の概要を詳しく解説していきます。県立船橋高校は県内でもトップクラスの偏差値であり、難関大学への合格実績も豊富です。また、当塾の東船橋教室、京成津田... -
大学受験と内申点の関係性について詳しく解説
エソー個伸塾塾長の原田です。 「大学入試でも内申点って必要なの?」と疑問に思う方は多いでしょう。良く聞く言葉ではありますが、具体的にどのように影響してくるのかはっきりと分からない生徒や保護者は多いと思います。高校受験では大きな影響を持つ内... -
【市立千葉高校】市立千葉高校の小論文とは!?【内容と対策】
はじめまして!エソー個伸塾講師の齊藤です。これからブログの作成にも参加させていただくことになりました。お役に立てる記事が書けるように頑張りますので、よろしくお願い致します! 今回は、市立千葉高校の小論文対策について書かせていただきます。 ... -
大学受験の仕組みについて
大学受験の仕組みはとにかく複雑で分かりにくく感じる方も多いと思います。よく生徒や保護者様から 複雑で良く分からない・・・ と言われます。なんでこんなに複雑なのかと言うと、これは実は生徒たちのためなんですね。より多くの生徒たちが自分に合った... -
【最新版】市立千葉高校の入試概要
塾長の原田です。市立千葉高校を目指す生徒に向けて、入試における概要をまとめていきます。市立千葉高校は大学の進学率が非常に高く、難関大学への実績も豊富です。偏差値もVもぎ偏差値で63(60%合格ライン)と上位校に位置しますね。エソー個伸塾では新検...