エソー個伸塾塾長の原田です。今日は中学受験の面接について書いていこうと思います。
中学受験では筆記試験に加えて面接試験を実施している学校もあります。
面接って何を聞かれるの?
どのような対策をしたらいいの?
服装は?
という方に向けて中学受験に必要な面接について解説をしていきます。
面接に対する不安を解消しましょう!
この記事を読むべき人
・中学受験の面接対策の具体的なポイントを知りたい保護者や生徒
・面接の流れや質問内容を事前に把握したい方
・中学受験での服装やマナーなどを確認したい方
自己紹介
エソー個伸塾 塾長 原田健司
千葉県で社会人プロの個別指導塾「エソー個伸塾」を千葉市花見川区、習志野市、船橋市に4教室展開。エソー個伸塾は約40名の社会人プロの講師が在籍しています。講師の平均講師歴は10年以上。指導力の高さには自信があります。1人1人の志望校に合わせて個別指導をしています。
中学受験の面接とは
中学受験の面接は、試験成績に加えて受験生と保護者の人物や入学の意思を確かめるために実施されます。実施される中学は全体の一部ですが、同日の筆記試験と同じく重要な学校もあります。そのため、受験するご家庭にとって、面接対策が重要な要素になります。面接対策は準備をしっかりすることで確実に変わります。事前にしっかりと準備をして万全の状態で臨みましょう!
面接の形式のパターン
面接の形式で最も多いのが受験生本人のみで行う『個人面接』です。ほかには受験生が1人ではなく3-6名くらいで行う『グループ面接』、保護者と一緒に面接をする『親子面接』などがあります。形式別に説明します。
中学受験の面接パターン①「個別面接(受験生のみ)」
受験生一人を対象にした個人面接で、面接官と1対1で行います。
【個別面接の一例】
受験生:1名
面接官:1名または2名程度
面接時間:3~5分(面接時間は学校によって大きく異なります。)
中学受験面接パターン②「受験生グループ面接」
複数の受験生が一緒に参加し、協力性や個々の学生の個性を認識するために行われる面接。個別に質問されるたり、グループディスカッションを行うこともあります。
【グループ面接の一例】
受験生:5名程度
面接官:1名または2-3名程度
面接時間:20分程度
中学受験面接パターン③「親子面接」
受験生とその保護者が一緒に参加する個人面接です。ここでは、親子の考えを一致させておくことが大切になります。ご家庭での環境などについても質問されることもあります。
【個別面接の一例】
受験生:1名
保護者:1名
面接官:1名または2名程度
面接時間:10~30分(学校によって異なります)
服装について
服装も印象をよくするためには大切な要素です。何を着るかも大切ですが、お子様が動きづらかったり気になって試験の集中力が下がることのないように、サイズ感や着心地も問題ないか事前に来て出かけてみるなど慣れておくことも大切です。
また、体温調節もしやすいように着脱しやすい上着やホッカイロなども用意すると良いでしょう。
子供の服装
男女ともに小学校で制服がある場合は、それを着ていくのが良いでしょう。小学校の制服がない場合の服装について以下で説明します。
男の子の服装について
襟付きの白シャツに黒やグレー、紺色などの落ち着いた色のセーターもしくはスーツやブレザーなどが一般的です。ネクタイは必須ではありません。普段と異なる服装で試験に臨むことで緊張したりすることもあります。事前に一度は着て慣れておくことをおすすめします。また、髪型もだらしない印象を与えることがないよう前髪が目にかからないようしたり、耳元や襟元をすっきりさせておきましょう。
女の子の服装について
女の子もワンピースまたは白いブラウスにスカート、カーディガンやジャケットなどを合わせた服装が一般的です。女の子についても髪が長い場合は髪を結ぶなどをして顔がしっかりと見えるように心がけましょう。
保護者の服装
保護者の服装につい保護者の面接がある場合はしっかりとした服装をする必要があります。両親ともに出席する場合は、夫婦間で統一感が出るようにするのも良いでしょう。
父親の服装
父親はネイビーやグレーなどの落ち着いた色のスーツが良いです。ネクタイや靴下も濃色が良いでしょう。髪の色についても明るくならないように気を付けるのが良いでしょう。
母親の服装
落ち着いた色のスーツやワンピースとジャケットのセットアップなどが良いでしょう。メイクもナチュラルを意識して面接官に派手な印象を与えないようにしましょう。髪の色も明るくならないように気を付けましょう。
中学受験 面接でよく聞かれる質問について
中学受験の面接でよく聞かれる質問は以下のような内容になります。質問に対する答えは『前向きに答える』ことが大切になります。定番の質問に関しては、事前にしっかりと考えておくことで焦らず面接にのぞむことが出来ます。しっかりと回答を準備し、丁寧な言葉づかいで答えられるように練習しておきましょう。
面接でよく聞かれる質問について(子供編)
- 志望動機
- 入学後どんなことを頑張りたいか
- 小学校の思い出について
- 気になるニュースや読んだ本について
面接でよく聞かれる質問について(保護者編)
- 志望動機
- 教育方針
- お子様の性格や特徴について
気を付けること(マナーについて)
面接時に面接官が見ているポイントとして「マナー」や「言葉遣い」があります。
入室時のマナー
入室する際、3回ノックをしましょう。入る際には「失礼します」と大きな声で言えるようにしておきましょう。
面接の質問に答える際に気を付けること
『座る姿勢は背筋を真っすぐ』『椅子は浅めに座り、背もたれは使わないよう』『丁寧な言葉ではっきりと答える』ということを意識して質問に答えましょう。
退室の際のマナー
しっかりと笑顔で退室するように心がけましょう。
面接の練習は練習を重ねていくことで必ず慣れてきてお子様らしさやご家庭にとって最適な回答を見つけていくことが出来ます。
事前準備をしっかりとして合格を勝ち取りましょう!
エソー個伸塾の中学受験対策
エソー個伸塾の中学受験対策のポイント以下の3つです。
- 社会人講師が1人1人の志望校に合わせて個別指導
- 学校の傾向に合わせたカリキュラムを個別に作成します
- 千葉県で13年!千葉県の入試を熟知しています
社会人講師が1人1人の志望校に合わせて個別指導
エソー個伸塾は社会人プロ講師の個別指導塾です。全ての生徒を責任を持って社会人講師が指導します。指導力の高さには自信があります。経験豊富な社会人プロの講師がそれぞれの目標に合わせて丁寧に個別指導します
学校の傾向に合わせたカリキュラムを個別に作成します
エソー個伸塾では、それぞれの志望校と現在の状況に合わせて個別にカリキュラムを決定していきます。1人1人に最適が学習方法をご提案します。
千葉県で13年!千葉県の入試を熟知しています。
エソー個伸塾は千葉県で開校して14年目を迎えました。開校当初から社会人プロ講師による個別指導にこだわり、質の高い授業を提供してきました。千葉県の受験ならお任せください。
お読み頂きありがとうございました!